2012年1月18日水曜日

東名高速道路のサービスエリアで放射線量を測ってみました。

人気ブログランキングに参加中です。クリックをお願いします。→人気ブログランキングへ

計測日は2011年12月18日夜です。(ちょっと遅くなってすいません。)
計測装置はシンチレーション式Polimaster PM1703MA です。
これはGM管式と違って、低放射線量でも正確です。比較すると10倍以上高感度ですから。

日本平 6cps 0.06(uシーベルト)
由比 7cps 0.06 5%(精度)
富士川 5cps 0.05 6%
愛鷹  6cps 0.06 6%
駒門 5cps 0.06 6%
足柄 8cps 0.06 6%
鮎沢  6cps 0.05 6%
中井  9cps 0.07 6%
海老名 9cps 0.06 5%
横浜インター付近 9cps 0.07 5%

cps は一秒間に何回放射線が入ってきたかを数えています。
uシーベルトはある期間の平均値です。
精度が高くなるまで、時間をかけてはかりましたので結構正確だと思います。
cps とuシーベルトの関係が比例関係にないのは、ある程度のエネルギー補償がされていると思われます。

これをみると、中井付近からちょっと放射線量が高くなっているようですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿